「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
Mozilla Foundationは現地時間2025年10月28日、ウェブブラウザ「Firefox」のセキュリティアップデートとなる「同144.0.2」をリリースした。
今回のアップデートは、脆弱性1件に対処したもの。具体的には「WebGPU」に判明した「Use After Free」の脆弱性「CVE-2025-12380」を修正している。
細工されたプロセス間通信(IPC)の呼び出しにより、子プロセスがGPUやブラウザプロセスにおいて解放されたメモリを参照することが可能。
脆弱性を悪用されるとサンドボックスによる保護をバイパスされるおそれがあるという。
重要度については、4段階中、上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングしており、注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2025/10/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
