制御システムの37%で攻撃を検知 - 3割が製造業
攻撃を受けた産業の割合を見ると「製造業」が31%でもっとも多く、「エンジニアリング」が24.5%、「教育」が14.5%、「食品、飲料」が9.7%、「エネルギー」が4.9%と続く。
制御システムで検知したマルウェアの亜種は合計で1万8000種類にのぼり、ファミリーは2500種類を超えたと。
ランサムウェアを検知した端末は、全体の0.5%ほどだが、世界63カ国に及んだという。ランサムウェアの種類を見ると、「WannaCrypt(13.4%)」や「Locky(10.7%)」をはじめ、33種類のランサムウェアファミリーが確認されたが、制御システムに特化したランサムウェアは確認されていないという。

攻撃を受けた産業の割合(グラフ:カスペルスキー)
(Security NEXT - 2017/11/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
2024年4Qのインシデントは約8%増 - 「FortiManager」脆弱性の侵害事例も
4Qの「JVN iPedia」登録は6894件 - 「NVD」公開遅延で減少
3Qの「JVN iPedia」登録は8763件 - 前四半期の6倍に
3Qのインシデントは2割減 - ただし「サイト改ざん」は倍増
2Qはインシデントが約8.5%増 - フィッシングが増加
2024年2Qの「JVN iPedia」登録は1463件 - NVDの公開遅延が影響
2024年1Q、フィッシングサイトが増加 - サイト改ざんやスキャン行為は減少
「JVN iPedia」登録、前四半期から4割減 - 累計20万件を突破