1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
2025年第1四半期に脆弱性データベース「JVN iPedia」へ登録された脆弱性情報は8844件だった。「NVD」における情報の公開が増加した影響で、前四半期から3割弱の増加となっている。
「JVN iPedia」は、情報処理推進機構(IPA)とJPCERTコーディネーションセンターが共同で運用している脆弱性情報を収録するデータベース。2007年4月より公開しており、国内のソフトウェア開発者による公表情報をはじめ、脆弱性情報ポータルサイト「JVN」、米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」で公開された情報などを収録している。
同四半期に登録された脆弱性情報は8844件。「NVD」における情報の公開が増加した影響で、前四半期の6894件から28.3%増となった。
収集元としては「NVD」が8636件と多数を占めており、「JVN」が207件、国内製品開発者からの情報が1件。累計は23万2533件で、英語版には2977件が登録されている。
登録された脆弱性の種類としては、「クロスサイトスクリプティング」が1597件でもっとも多い。「SQLインジェクション」が次いで633件、「NULLポインタデリファレンス」が440件、「解放済みメモリの使用」が439件だった。

脆弱性データベース「JVN iPedia」へ登録件数推移(グラフ:IPA)
(Security NEXT - 2025/04/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年8月3日〜2025年8月9日)
先週注目された記事(2025年7月27日〜2025年8月2日)
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍
先週注目された記事(2025年7月13日〜2025年7月19日)
先週注目された記事(2025年7月6日〜2025年7月12日)
先週注目された記事(2025年6月29日〜2025年7月5日)
先週注目された記事(2025年6月22日〜2025年6月28日)