2017年3Qの脆弱性登録は3695件 - 制御システム関連は99件
登録された脆弱性の種類を見ると、これまでの傾向と変わらず「バッファエラー」が最多で735件。「不適切なアクセス制御(367件)」「クロスサイトスクリプティング(358件)」「認可、権限、アクセス制御不備(327件)」「情報漏洩(324件)」と続く。
製品別では、「Android」が298件で最多。次いで画像処理ソフト「ImageMagick」が123件だった。上位20製品のうち11製品がOSであり、PDFの閲覧、編集ソフトも4製品入っている。
また同四半期に登録された産業制御システム関連の脆弱性情報は99件。累計登録件数は1190件となった。

脆弱性の種類別件数(グラフ:IPA)
(Security NEXT - 2017/10/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年6月22日〜2025年6月28日)
先週注目された記事(2025年6月15日〜2025年6月21日)
先週注目された記事(2025年6月8日〜2025年6月14日)
先週注目された記事(2025年6月1日〜2025年6月7日)
先週注目された記事(2025年5月25日〜2025年5月31日)
先週注目された記事(2025年5月18日〜2025年5月24日)
先週注目された記事(2025年5月11日〜2025年5月17日)
先週注目された記事(2025年5月4日〜2025年5月10日)
先週注目された記事(2025年4月27日〜2025年5月3日)
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)