Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

医療用ソフトのハッキングコンテスト、脆弱性46件が明らかに

神戸デジタル・ラボは、10月14日に開催した医療系ソフトウェアのハッキングコンテストで、46件の脆弱性が発見されたことを明らかにした。

20171018_kd_001.jpg
大会の様子(画像:KDL)

同コンテストは、実際に国内の調剤薬局で利用されている医療系ソフトウェアを対象としたハッキングコンテスト。

2015年から開催されおり、3回目となる今回は8チーム25人が参加。脆弱性46件が発見された。そのうち2件は、患者情報の流出やカルテの改ざん、業務停止など深刻な事態につながるおそれのある危険度の高い脆弱性としている。

同コンテストで優勝したのはチーム「binja」。途中まで別のチームが先行していたが、最後に難易度の高い脆弱性を見つけ、逆転優勝となったという。

(Security NEXT - 2017/10/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

セキュリティ分野の総務大臣奨励賞を発表 - 早大教授の森達哉氏ら受賞
若年層向けCTFのアジア選抜予選、「ACSC 2023」がまもなく開催
「SECCON CTF」が3年ぶりにリアル開催 - 1点差の接戦も
特別な「アノニマス対策」は不要、普段から基本的な対策を
サイトの脆弱性診断で勝負 - 専門学生向けセキュコンが開催
専門学生対象のセキュリティコンテスト - 課題はサイトの脆弱性調査
「SECCON」と「BSides Tokyo」が講演者の募集を開始
サイバー防御力競う「ハードニング競技会」がグッドデザイン賞
「SECCON CTF」、3年ぶりにリアル開催
防衛省、人材発掘を目的としたCTFコンテストを実施