Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サポート終了直前「Office 2007」、9月末時点で8.6%が利用

「Office」利用者において、「同2007」が占める割合は8.6%にのぼり、サポート終了直前にもかかわらず、1割弱の端末で利用されていた。

台数ベースで見ると、同社が把握しているだけで9月末の時点において、「Office 2007」が利用されている端末は、少なくとも40万6132台にのぼる。2017年1月末時点の53万7814台から改善は見られるものの、13万台ほどの減少にとどまった。

4月にサポートが終了した「Windows Vista」に関しては、サポート終了よりまもなく半年を迎えるが、サポートが終了した4月の12万5352台から徐々に減りつつあるものの、全体の1.6%にあたる7万1530台で利用されていた。

2016年の段階で「Office 2007」では22件、「Windows Vista」では128件の脆弱性が見つかっており、トレンドマイクロは、発売から10年を経過しても脆弱性が引き続き確認されていると危険性を指摘。サポート中の製品へアップグレードを実施するよう注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2017/10/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み