「Firefox」に複数脆弱性 - アップデートが公開
ウェブブラウザ「Firefox」に複数の脆弱性が判明し、セキュリティアップデートがリリースされた。
Mozilla Foundationが現地時間2025年9月30日、最新版となる「Firefox 143.0.3」をリリースし、脆弱性2件に対処したもの。
「CVE-2025-11152」は、グラフィックス処理を行う「Canvas2D」コンポーネントに判明した整数オーバーフローの脆弱性。サンドボックスを回避されるおそれがある。
一方「CVE-2025-11153」は、JavaScriptエンジンのJITコンパイラに判明した脆弱性で誤コンパイルを行う可能性が指摘されている。
いずれも重要度は4段階中、上から2番目にあたる「高(High)」と評価しており、利用者にアップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2025/10/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
「Firefox 135」がリリースに - 脆弱性11件を解消
「Firefox 135.0.1」がリリース - 脆弱性1件を解消
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正
「Firefox」にアップデート - Chromeゼロデイの類似脆弱性に対処
Mozilla、「Firefox 137.0.2」をリリース - 脆弱性1件を解消
「Firefox 138」がリリース - 複数の脆弱性を修正
「Thunderbird」に複数脆弱性 - ブラウザ閲覧で影響
「Firefox 139」を公開 - 「クリティカル」脆弱性に対処
「Thunderbird 139」で重大脆弱性 - 採番CVEに見直しの可能性