Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正

Googleは現地時間2025年9月23日、同社ブラウザ「Chrome」のセキュリティアップデートをリリースした。複数の脆弱性を解消している。

WindowsおよびmacOS向けに「Chrome 140.0.7339.208」「同140.0.7339.207」、Linux向けに「同140.0.7339.207」の提供を開始したもの。

今回のアップデートでは3件の脆弱性に対応したとしており、いずれもスクリプトエンジン「V8」に関する脆弱性としている。

具体的には、外部研究者より7月に報告を受けた脆弱性「CVE-2025-10890」を修正した。サイドチャネル攻撃により情報が漏洩するおそれがあるという。

さらに大規模言語モデル(LLM)を活用した脆弱性チェックツール「Google Big Sleep」により9月9日から10日にかけて報告された「CVE-2025-10891」「CVE-2025-10892」に対処。ともに整数オーバーフローの脆弱性としている。

Googleではこれら脆弱性について重要度を4段階中、2番目に高い「高(High)」とレーティングした。今後、数日から数週間をかけてアップデートを展開していく予定。

(Security NEXT - 2025/09/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
NVIDIAのAI基盤「HGX」「DGX」に権限昇格の脆弱性 - 修正版リリース
Java環境向けテンプレートエンジン「jinjava」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
Atlassian、8月のアップデートで脆弱性5件に対処
「HPE Aruba EdgeConnect SD-WAN」に脆弱性 - アップデートを公開
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
Android版「MS Edge」にアップデート - 独自修正も