サポート終了直前「Office 2007」、9月末時点で8.6%が利用
10月10日にマイクロソフトの「Office 2007」がサポート終了を迎えるが、9月末の時点で「Office」利用者の1割弱が同バージョンを利用していることがわかった。

「Office 2007」の利用台数推移(グラフ:トレンドマイクロ)
マイクロソフトでは、メインストリームサポート、延長サポートそれぞれ5年、あわせて10年間のサポートを10月10日に終了。
同日以降は、セキュリティ更新プログラムは提供されなくなる。
同問題を受けて、トレンドマイクロでは、同社コンシューマー向け製品を利用しているユーザーでシステム情報の送信を許可しているユーザーにおいて、「Office 2007」の利用動向を定期的に調べているが、9月末の段階でも引き続き利用しているユーザーが多数存在することがわかった。
(Security NEXT - 2017/10/04 )
ツイート
PR
関連記事
ArubaのNAC製品に深刻な脆弱性 - 任意のユーザーを作成可能に
「Outlook」にゼロデイ脆弱性、MSが悪用確認スクリプトを用意
3月公表の「FortiOS」脆弱性、判明のきっかけはゼロデイ攻撃
「Firefox 111」がリリース - 脆弱性13件を解消
「Adobe ColdFusion」にアップデート - ゼロデイ攻撃が発生、早急に対応を
MS、3月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性2件など修正
「Microsoft Edge 111.0.1661.41」がリリース - 脆弱性21件を修正
「ForgeRock AM」のエージェントに深刻な脆弱性 - 早急に更新を
「XStream」や「Plex Media Server」の既知脆弱性が攻撃の標的に
「Proofpoint Enterprise Protection」に複数の脆弱性 - パッチがリリース