Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正

ITインフラを監視できるソフトウェア「Pandora FMS」に脆弱性が判明した。Artica PFMSでは、脆弱性を修正したアップデートを提供している。

「同778」から「同774」までのバージョンにおいて、ネットワークフロー情報を扱う「Netflow」を保存するディレクトリの文字列処理に問題があり、OSコマンドインジェクションが可能となる脆弱性「CVE-2025-5306」が明らかとなったもの。

特殊な文字列に対して適切に無害化が行われておらず、脆弱性の悪用には認証が必要となるが、細工した入力によって任意のコマンドを実行されるおそれがある。

共通脆弱性評価システム「CVSSv4.0」のベーススコアは「7.0」、重要度は4段階中、上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングされている。

同社は、「Pandora FMS 780」「同777.10」にて同脆弱性を解消した。

(Security NEXT - 2025/07/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を