Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、TeleMessageのメッセージ管理アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性が悪用されているとして注意を喚起した。

TeleMessageの「TM SGNL」は、モバイル端末における通話やメッセージによる通信を保護、記録し、監査などに対応できるアプリケーション。

同庁は現地時間2025年7月1日、「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ同製品に関する2件の脆弱性を追加した。行政機関へ指定した期間内に対策を講じるよう求めるとともに、利用者へ注意を喚起した。

具体的には、「Spring Boot Actuator」に起因し、リソース初期化時に不適切なデフォルト設定が用いられる脆弱性「CVE-2025-48927」を追加。メモリ情報を取得されるおそれがある。

また認証を必要とすることなくコアダンプに相当する情報へアクセス可能となり、過去にHTTP経由で送信されたパスワードなどの機密情報を取得されるおそれがある「CVE-2025-48928」を追加した。

(Security NEXT - 2025/07/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開