Avast子会社のシステム最適化ツールにバックドア - 227万人に影響
今回の問題を受けてPiriformでは、米法執行機関と協力し、送信先となっていたコマンド&コントロール(C&C)サーバを9月15日に停止に追い込んだ。
またバックドアを取り除いたアップデート「CCleaner 5.34」「CCleaner Cloud1.07.3214」をリリース。Avastと協力しつつ、侵害を受けた原因や攻撃者について調査を進めている。
今回脆弱性の報告を受け、解決に動いたAvastでは、7月18日にPiriformの買収を完了しているが、買収以前の段階から攻撃対象とされ、買収時に侵害の可能性を把握していなかったと釈明。
通信先のサーバについては、2017年の早い段階で用意されているが、通信に利用されたSSL証明書のタイムスタンプは7月3日になっており、Avastでは、7月3日より侵害を受けていた可能性があると分析している。
(Security NEXT - 2017/09/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
化粧品メーカーがサイト改ざん被害 - マルウェアDLのおそれ
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
研究用サーバが改ざん、オンラインカジノへのリンク - 札幌市立大
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報