日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
横浜市は、地域日本語教育の支援施設である「よこはま日本語学習支援センター」のウェブサイトが改ざんされた疑いがあるとし、一時サイトを閉鎖した。
同センターは、外国人の地域住民向けに日本語教室や教材などの情報提供を行い、日本語学習を支援する施設。同センターのウェブサイトが改ざんされた疑いがあるとしてサイトを一時閉鎖したもの。
検索エンジンで同センターを検索ワードとして検索してアクセスすると、同市とは無関係のサイトが表示される問題が確認されたことから注意喚起を行うとともに復旧作業を進めていた。
7月27日11時半ごろ、同サイトの提供を再開したが、作成中のコンテンツもあるとし、完全復旧に向けて引き続き作業を進めている。
(Security NEXT - 2025/07/28 )
 ツイート
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
岡山県が運営する複数サイトで改ざん - 一時復旧するも再び被害
予約サイトで個人情報流出の可能性 - 医学製薬関係者向け旅行会社
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
サイトが改ざん被害、オンラインカジノへ誘導 - 東京外大
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
	
