「Intel AMT」などの脆弱性、悪用方法の詳細が公開 - 影響の確認や対策を

影響を受けるファームウェアのバージョン一覧(表:Intel)
ビジネス用PC向けにIntelが提供する「Intel AMT」や「標準管理機能」に深刻な脆弱性が見つかった問題で、脆弱性の悪用方法が公開された。
同社は脆弱性の検出ツールや緩和ガイドなどを公開し、対策を講じるよう注意を呼びかけている。
Intelの「アクティブ・マネジメント・テクノロジー(AMT)」「標準管理機能(ISM)」「スモール・ビジネス・テクノロジー(SBT)」に、権限昇格の脆弱性「CVE-2017-5689」が明らかになったもの。
同脆弱性を悪用されると認証なくリモートより端末の制御を奪われるおそれがある。
同社では、米時間5月1日に脆弱性についてアドバイザリをリリースしたが、その後脆弱性の悪用方法に関する詳細が公開されたという。
(Security NEXT - 2017/05/08 )
ツイート
関連リンク
- Intel:INTEL-SA-00075
- Intel:Mitigation Guide(PDF)
- Intel:Discovery Tool
- Intel:Unprovisioning Tool
- Fujitsu:Advisory note Intel Firmware vulnerability
- HP:Support Communication- Security Bulletin
- Dell Client Statement on Intel AMT Advisory
- Lenovo:Intel Active Management Technology, Intel Small Business Technology, and Intel Standard Manageability Remote Privilege Escalation
- インテル
PR
関連記事
F5製「BIG-IP」脆弱性、悪用容易 - 侵害有無の確認を
「BIND」の「DNS over HTTPS」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
楽天モバイルのフェムトセルに複数の脆弱性
米政府、VMwareのID管理製品脆弱性で緊急指令 - 侵害確認とパッチ適用求める
VMware製IDアクセス管理製品に重要度「クリティカル」の脆弱性 - 認証回避のおそれ
Apple、「macOS」のアップデートを公開 - 多数脆弱性を解消
「サイボウズGaroon」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Apple、「iOS 15.5」「iPadOS 15.5」をリリース - 脆弱性34件を修正
「Apache Tomcat」に脆弱性 - 2月までの更新で修正済み
SonicWallのVPN製品に複数の脆弱性 - アップデートが公開