Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

PCに不正アクセス、顧客情報流出の可能性 - 自動車ディーラー

栃木スバル自動車は、業務用パソコンが外部より不正アクセスを受け、内部に保存されていた顧客情報や車両情報を窃取された可能性があることを明らかにした。

同社によれば10月16日の夕方ごろ、同社が顧客情報を管理しているパソコンが、外部より4時間にわたり不正アクセスを受けていたという。不正アクセスを通じて行われた具体的な操作内容はわかっていない。

問題の端末内部には、顧客の氏名や住所、電話番号、メールアドレス、勤務先情報など10万987件のほか、同社が販売、整備などを行った車両の登録番号や車台番号、リース契約情報、任意保険情報など11万7971件が保存されていた。これら情報は顧客コードで突合が可能。さらに顧客の銀行口座情報67件が保存されていた。

同社では所管する官庁へ事態を報告。情報が流出した可能性もあるとして、パソコンに個人情報が保存されていた顧客に対し、書面で事情を説明し、謝罪を行うとしている。

(Security NEXT - 2016/10/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

福岡県暴力追放運動推進センターがサポート詐欺被害 - 情報流出のおそれも
PC遠隔操作で顧客情報流出の可能性 - スズキディーラー
トヨタのコネクテッドサービスで申込書約14万件が所在不明
HISベトナム法人で顧客情報流出の可能性 - パスポート情報なども
複数端末が「Emotet」などマルウェアに感染 - カネコ種苗
アイ・オーNAS管理サービスへの不正アクセス、複数サーバに痕跡
海外拠点経由の不正侵入で情報流出、内部横展開も - NTTコム
NAS管理サービスのテストサーバに不正アクセス - アイ・オー・データ
サイバー攻撃の経緯や調査方法などを明らかに - 三菱電機
顧客情報含む委託先PCに外部から不正な遠隔操作 - 荏原製作所