Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サポート詐欺被害で個人情報流出の可能性 - ウエルシア薬局

ウエルシア薬局は、サポート詐欺により従業員のパソコンが侵害され、顧客や従業員の個人情報が外部へ流出した可能性があることを明らかにした。

同社によれば、同社通販サイト「ウエルシアドットコム」に関連する従業員が、10月24日にサポート詐欺のウェブサイトへ誘導され、だまされて遠隔操作ソフトをインストールしてしまったという。

第三者によりアクセスされたため、退会者を含めた顧客最大3万9805人の個人情報が外部へ流出した可能性がある。氏名、住所、電話番号、生年月日、性別、サイトのID、パスワード、購入履歴などが対象となる。

また同社グループの従業員931人に関する氏名、所属、メールアドレスなども被害に遭ったおそれがある。

同社は端末のネットワークアクセスを遮断。関係機関へ報告するとともに、外部協力のもと被害状況について確認を進めている。

あわせて対象となる顧客に対して個別に連絡を取り、注意喚起を行っている。

(Security NEXT - 2024/11/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース