サポート詐欺被害で個人情報流出の可能性 - ウエルシア薬局
ウエルシア薬局は、サポート詐欺により従業員のパソコンが侵害され、顧客や従業員の個人情報が外部へ流出した可能性があることを明らかにした。
同社によれば、同社通販サイト「ウエルシアドットコム」に関連する従業員が、10月24日にサポート詐欺のウェブサイトへ誘導され、だまされて遠隔操作ソフトをインストールしてしまったという。
第三者によりアクセスされたため、退会者を含めた顧客最大3万9805人の個人情報が外部へ流出した可能性がある。氏名、住所、電話番号、生年月日、性別、サイトのID、パスワード、購入履歴などが対象となる。
また同社グループの従業員931人に関する氏名、所属、メールアドレスなども被害に遭ったおそれがある。
同社は端末のネットワークアクセスを遮断。関係機関へ報告するとともに、外部協力のもと被害状況について確認を進めている。
あわせて対象となる顧客に対して個別に連絡を取り、注意喚起を行っている。
(Security NEXT - 2024/11/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
「情報セキュリティ白書2025」PDF版を先行公開 - 書籍は9月30日発売
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
SAP、9月月例パッチで新規21件を公開 - 深刻な脆弱性も
Sophos製無線LANアクセスポイントに脆弱性 - 管理者権限奪取のおそれ