Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Kaspersky、総額5万ドルの脆弱性報奨金プログラムをスタート

Kaspersky Labは、脆弱性の発見者に対して報奨金を支払う「Kaspersky Bug Bounty Program」を開始した。

HackerOneで展開するもので、第1フェーズは8月3日から6カ月間実施する予定。報奨金の総額は5万ドルだという。コンシューマー向け製品「Kaspersky Internet Security」と法人向けエンドポイントセキュリティ製品「Kaspersky Endpoint Security」が対象となる。

同社は、脆弱性報奨金プログラムについて、「企業にとって効果的で実証済みの方策」と指摘。同プログラムを通じて脆弱性への対応を強化するほか、外部のセキュリティリサーチャーとの連携を強化したい考え。

(Security NEXT - 2016/08/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
Atlassian、前月更新で「Jira」など4製品の脆弱性を修正
「GitLab」が複数の脆弱性を解消 - 早急に最新版へ更新を
Zohoのパスワードリセット製品にアカウント乗っ取りの脆弱性
Veeamのクラウド向けアプライアンスに脆弱性 - 更新状況の確認を
アップデートで複数の脆弱性やバグを修正 - GitLab
HPE Arubaの「AOS」に複数の脆弱性 - アップデートを公開
「Sentry」のSSOに脆弱性 - なりすましのおそれ
「Sophos Firewall」に複数の深刻な脆弱性 - 影響は1%未満
Atlassian、月例アドバイザリを公開 - 脆弱性10件を解消