「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
GitHubは現地時間2025年4月17日、企業向け開発プラットフォーム「GitHub Enterprise Server(GHES)」のアップデートをリリースした。複数の脆弱性を修正している。
バージョンによって影響を受ける脆弱性は異なるが、今回のアップデートではCVEベースであわせて3件の脆弱性に対処した。
重要度が「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性はなく、「高(High)」とされる脆弱性が2件。いずれもバグ報奨金プログラムを通じて報告されたという。
「pre-receive機能」の不備により、ホットパッチの適用中など特定の条件下で任意のコード実行が可能となる「CVE-2025-3509」が確認された。さらにマークダウンの数式記述においてクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2025-3246」が明らかになっている。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「CVE-2025-3509」が「7.1」、「CVE-2025-3246」が「8.6」と評価されている。「CVE-2025-3246」については「同3.16.1」のみ影響を受ける。
このほか、重要度が「中(Medium)」とされる認可における検証不備の脆弱性「CVE-2025-3124」に対処した。同社では、脆弱性へ対処した「同3.16.2」「同3.15.6」「同3.14.11」「同3.13.14」をリリース。バグの修正なども実施している。
(Security NEXT - 2025/04/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加