GitLabに10件の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
GitLabは現地時間2025年5月21日、セキュリティアップデート「GitLab 18.0.1」「同17.11.3」「同17.10.7」をリリースした。複数の脆弱性を修正している。
「GitLab Community Edition(CE)」「Enterprise Edition(EE)」向けにセキュリティパッチをリリースしたもの。バグ報奨金プログラムを通じて報告された9件や内部で特定した脆弱性1件を修正している。
重要度を見ると、認証された攻撃者がサーバリソースを枯渇させることで、サービス拒否状態を引き起こす「CVE-2025-0993」の1件のみ「高(High)」とレーティングされている。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「7.5」。
「XPath」の検証不備によりSAML認証において二要素認証が回避可能となる「CVE-2024-12093」をはじめ、7件については1段階低い「中(Medium)」、のこる2件をさらに1段階低い「低(Low)」とした。
そのほか複数のバグを解消。同社は利用者に対し、できるだけ早く最新版へアップデートすることを推奨している。
(Security NEXT - 2025/05/22 )
ツイート
PR
関連記事
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加