Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「No More Ransom」キャンペーン、専用サイトで復号ツールを提供

欧州刑事警察機構(ユーロポール)、オランダ警察、Intel Security、Kaspersky Labは、ランサムウェアに対抗する官民連携プロジェクト「No More Ransom」を開始した。

20160801_nm_001.jpg
キャンペーンサイト「No More Ransom」。残念ながら日本語による提供は行われていない

EUの法執行機関にとって、ランサムウェアを「最大の脅威」であるとし、法執行機関やセキュリティベンダーの協力により、官民連携プロジェクトを開始したもの。同プロジェクトでは、専用のキャンペーンサイトを提供し、ランサムウェアの定義や手口、データを感染から守る方法などを紹介、啓発活動を展開する。

またランサムウェア「Shade」の16万以上の復号キーを含むツールをはじめ、ランサムウェアの被害者向けに復号ツールを提供。「Shade」向けの復号ツールは、押収した「Shade」のコマンド&コントロールサーバをもとに、Kaspersky LabとIntel Securityが開発したという。

今回、対策ツールの提供を行っているが、すべてのランサムウェアに対し、有効な復号ツールが提供されているわけではないとして、引き続きランサムウェアへ注意するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2016/08/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年11月2日〜2025年11月8日)
先週注目された記事(2025年10月26日〜2025年11月1日)
先週注目された記事(2025年10月19日〜2025年10月25日)
先週注目された記事(2025年10月5日〜2025年10月11日)
監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 - JPCERT/CC
先週注目された記事(2025年8月31日〜2025年9月6日)
先週注目された記事(2025年8月24日〜2025年8月30日)
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
先週注目された記事(2025年8月3日〜2025年8月9日)
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)