サイバー攻撃受け、ウェブやメールシステムを停止 - 三豊市
香川県三豊市は、サイバー攻撃を受けたとして、ウェブサイトやメールシステムを停止したと発表した。
同市によれば、同市で利用するパソコンにおいて、マルウェア添付メールによる攻撃を受けたことが、6月21日16時半ごろに判明したという。マイナンバーや住民基本台帳を扱うネットワークに関しては、インターネット接続環境と分離しており、影響を受けないとしている。
同市では、同日17時からメールシステムおよびウェブサイトを停止。ウェブサイトについては、29日11時に再開したが、メールシステムについては復旧作業を進めている。
メールによる問い合わせは、受けることができないため、同市への問い合わせなどは電話を用いるようアナウンスしている。
(Security NEXT - 2016/07/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
フィッシング被害から個人情報流出や不正メール送信が発生 - 日本無線
中国関与が疑われる「MirrorFace」の攻撃に注意喚起 - 警察庁
「VPN脆弱性」以外の侵入経路もお忘れなく - 水飲み場攻撃など健在
Doctor Webに標的型攻撃 - マルウェアDB配信を一時停止
東大教員PCが標的型攻撃でマルウェア感染 - 対策ソフトは検知せず
標的型攻撃で内部資料20件が流出、開発環境などに影響なし - 富士ソフト
標的型攻撃で内部システムに複数回アクセス、情報流出の可能性 - 富士ソフト
標的型攻撃メールでPCがマルウェア感染 - 東大研究機関
正規の「リモート管理ソフト」が攻撃者のバックドアに - 米政府が警戒呼びかけ
攻撃者視点でネットワークをテストするサービス - ユービーセキュア