サイバー攻撃受け、ウェブやメールシステムを停止 - 三豊市
香川県三豊市は、サイバー攻撃を受けたとして、ウェブサイトやメールシステムを停止したと発表した。
同市によれば、同市で利用するパソコンにおいて、マルウェア添付メールによる攻撃を受けたことが、6月21日16時半ごろに判明したという。マイナンバーや住民基本台帳を扱うネットワークに関しては、インターネット接続環境と分離しており、影響を受けないとしている。
同市では、同日17時からメールシステムおよびウェブサイトを停止。ウェブサイトについては、29日11時に再開したが、メールシステムについては復旧作業を進めている。
メールによる問い合わせは、受けることができないため、同市への問い合わせなどは電話を用いるようアナウンスしている。
(Security NEXT - 2016/07/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
攻撃者視点でネットワークをテストするサービス - ユービーセキュア
米英豪、イランのAPT活動に注意喚起 - 「Fortinet」「Exchange」の脆弱性が標的
従業員メルアカが乗っ取り被害、訓練効果で早期に把握 - EIZO
東京商工会議所、会員向けセキュ対策でコンソーシアムを発足
Cymulate製の疑似標的型攻撃サービス - 内部感染フェーズも再現
ランサム感染で顧客プログラム資産が流失した可能性 - システム開発会社
正規署名で検知回避する「SigLoader」 - VPN経由の標的型攻撃で悪用
米政府、イランによるサイバー攻撃の警戒呼びかけ - 大統領選が標的に
英政府、ロシアによる東京五輪狙うサイバー攻撃を非難 - 米司法省は関係者を6人を訴追
偽メール対策製品の対応プラットフォームを拡大 - Darktrace