Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「VPN脆弱性」以外の侵入経路もお忘れなく - 水飲み場攻撃など健在

「VPN」をはじめ、外部へ公開された「アタックサーフェス(攻撃対象領域)」の脆弱性や不備をついたサイバー攻撃が多発し、高い関心が寄せられている。一方でほかの侵入経路における対策が見過ごされがちであるとして、JPCERTコーディネーションセンターは、近年発生した水飲み場攻撃の事例を示し、注意を呼びかけた。

具体的には、2023年に確認された大学関係者を狙ったと見られる標的型攻撃の事例で、研究室のウェブサイトが改ざんされ、水飲み場攻撃がしかけられたという。

改ざん被害を受けたサイトには、攻撃者によって複数のファイルが設置され、「Adobe Flash Player」のアップデート画面を装った悪意あるポップアップが表示される状態だった。

ポップアップの指示に従い、ダウンロードされた実行ファイルを実行してしまうと、「Cobalt Strike Beacon」など複数のファイルがドロップされ、最終的に外部コマンド&コントロールサーバとの不正な通信が行われる。

通信先はエッジサーバレスサービス「Cloudflare Workers」で構築されていた。攻撃に関与したグループは特定されていないが、「経済産業省」と関連するかのように見せかけた悪意あるファイルを用い、別の攻撃を展開していることもわかっているという。

(Security NEXT - 2024/12/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

未公開脆弱性情報、公表前の開示自粛を呼びかけ - 政府や関係機関
日米欧豪など15カ国、SBOM活用に向け国際ガイダンスへ共同署名
一部利用者から「身に覚えのないログイン」の報告 - Qoo10
設定ミス突く攻撃、顧客DB消去される - 兵庫県内の保険代理店
DB管理ツール「pgAdmin」に脆弱性 - アカウント乗っ取りのおそれ
メアドが不正利用、スパムの踏み台に - 名古屋産業振興公社
患者リストを患者宅に置き忘れ、返却で判明 - 大阪精神医療センター
機械学習フレームワーク「H2O-3」に深刻な脆弱性
「ImageMagick」に再度深刻な脆弱性 - サーバ環境は注意
「Spring Cloud Gateway Server WebFlux」に深刻な脆弱性 - 設定改ざんのおそれ