Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

GMOグローバルサイン、開発段階のIoTベンダーに証明書など無償提供

GMOグローバルサインは、製品開発を進めるIoTベンダーに対して電子証明書などを無償で提供するプログラムを開始した。

「グローバルサインIoTプログラム」は、サービス開始前にテストを行うIoTベンダー向けに、電子証明書や認証ソリューションを無償で提供するもの。GMOグローバルサインでは、開発費を削減したいIoTベンダーにメリットを提供するとともに、顧客の囲い込みを図る。

「SSLサーバ証明書」「クライアント証明書」「コードサイニング証明書」「文書署名用証明書」など、各ベンダーから課題などをヒアリングしたうえで、必要なサービスを選定して提供。実装段階における技術支援も行うという。

(Security NEXT - 2016/04/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

IoT製品のセキュリティ基準で国際連携 - 11カ国が共同声明
CrowdStrikeのWindows向け「Falconセンサー」に複数脆弱性
「Apache IoTDB」にDoS脆弱性 - 修正版へ更新を
「情報セキュリティ白書2025」PDF版を先行公開 - 書籍は9月30日発売
先週注目された記事(2025年8月31日〜2025年9月6日)
セイコーソリューションズ製IoT機器向けルータに深刻な脆弱性
米政府、脆弱性6件の悪用に注意喚起 - メールや社内チャットなども標的に
IoT向けDB「Apache IoTDB」に脆弱性 - 4月の更新で修正済み
IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」、申請受付を開始 - 特別料金も
NICTがシンポジウム開催 - 研究報告や女性活躍のパネルも