IoT向けDB「Apache IoTDB」に脆弱性 - 4月の更新で修正済み
産業用IoTデバイスより収集したデータを管理できるデータベース「Apache IoTDB」にリモートよりコードを実行されるおそれがある脆弱性が明らかとなった。アップデートが提供されている。
開発チームが現地時間2025年5月14日にセキュリティアドバイザリを公開し、「CVE-2024-24780」について明らかにしたもの。
「ユーザー定義関数(UDF)」を作成する権限を持つ場合に、信頼されていない外部の「URI」より不正な関数を登録できる脆弱性で、リモートよりコードを実行されるおそれがある。
開発チームでは、同脆弱性の重要度を4段階中、上から3番目にあたる「中(Moderate)」とレーティングした。
一方、米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)では、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「9.8」と評価、重要度を4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。
開発チームでは、現地時間2025年4月17日にリリースした「Apache IoTDB 1.3.4」にて同脆弱性を修正。利用者にアップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2025/05/15 )
ツイート
PR
関連記事
Apple、「iOS/iPadOS 18.5」で30件以上の脆弱性へ対応
米当局、「Windows」や「Fortinet」の脆弱性悪用に注意喚起
SonicWall「SMA1000」にSSRF脆弱性 - アップデートで修正
「Chrome」にセキュリティアップデート - ゼロデイ脆弱性含む4件を修正
ビデオ会議アプリのZoom、月例セキュリティアドバイザリを公開
「Ivanti EPMM」にOSS起因の脆弱性、すでに悪用も - 国内で機器稼働
MS、月例セキュリティ更新を公開 - 複数のゼロデイ脆弱性に対処
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - Adobeが緊急対応を呼びかけ
「FortiVoice」などFortinetの複数製品に脆弱性 - すでに悪用も
「FortiOS」に複数の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も