Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

GSMA、「IoTセキュリティーガイドライン」を公開

モバイル通信事業者などが参加する業界団体のGSM Association(GSMA)は、「GSMA IoTセキュリティー・ガイドライン」を公開した。

同ガイドラインは、IoTのサービスプロバイダやIoT機器メーカー、開発者などを対象としたもので、IoTを活用したサービスを安全に提供するため、サービス開発や導入時に考慮すべき点を記載した。

潜在的な脅威に対処するための技術や手段、導入方法など、サイバーセキュリティにおける脅威への対策やデータプライバシーの課題についてまとめており、IoTサービスについてリスク評価を行う必要性について言及している。

今回のガイドラインについて、NTTドコモやKDDIのほか、AT&T、チャイナテレコム、エティサラート、オレンジ、テレフォニカ、テレノール、ベライゾンといった通信事業者のほか、ベンダーやインフラ事業者なども賛同を表明している。

(Security NEXT - 2016/02/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」、申請受付を開始 - 特別料金も
NICTがシンポジウム開催 - 研究報告や女性活躍のパネルも
欧州IoTセキュリティ法規への準拠を支援 - NRIセキュア
OT製造現場のリスク把握とセキュリティ対策を支援 - MIND
【特別企画】最新アイデンティティ管理でビジネスを加速 - 導入企業が語る魅力
IoT製品のセキュ評価制度「JC-STAR」 - 4レベルで認証、取消もあり
GL-iNet製ルータに複数の深刻なRCE脆弱性 - 早急に更新を
「情報セキュリティ白書2024」が発売 - PDF版も提供開始
MS、7月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
総務省、「スマートシティセキュリティガイドライン第3.0版」を策定