Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正送金マルウェアが14.1倍増 - ダウンローダーも倍増

一方、「自己伝染機能」「潜伏機能」「発病機能」のいずれも持たず、ウイルスの定義にあてはまらない「不正プログラム」の検出数は12万19件。前期の5万8412件から倍増した。

別ウイルスを感染させる「Downloader」が全体の48.3%を占めており、前四半期比2.8倍となる5万7932件へと拡大。増加率の面では、オンラインバンキングのアカウント情報を窃取し、不正送金の原因となる「Bancos」が前四半期の14.1倍となる6903件へと目立って増加している。

ウイルスと不正プログラムを合計した12万2099件の検出経路は、ユーザー自身やマルウェアによってダウンロードされたファイルが10万9241件で、全体の89.5%にのぼる。次に多かったのが検出経路が不明なケースで8.7%。メールの添付ファイル経由は1.7%にあたる2094件。前期の3661件より減少した。

(Security NEXT - 2016/01/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サイバー攻撃で狙われ、悪用される「正規アカウント」
先週注目された記事(2024年3月17日〜2024年3月23日)
J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
2023年4Qにおけるtelnetの探索、12月下旬は10月初旬の3倍に
セキュリティ相談、前四半期比46.9%増 - 「偽警告」が倍増
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
悪意あるファイル、1日あたり約41万件 - 前年比3%増
マルウェアによるアカウント情報の窃取 - 2割強の企業で
3Qのセキュ相談、前四半期比約27%減 - 「不正ログイン」は過去最多
3Qのインシデント、前期四半期比25%減 - 「サイト改ざん」が大幅減少