不要となった機密書類からあらたな紙をオフィス内で生産できる新技術
セイコーエプソンは、使用済みの紙を材料にあたらしい紙を生産できる小型オフィス製紙機「PaperLab」を開発した。2016年内の商品化を目指している。

小型オフィス製紙機「PaperLab」
同製品では、使用済みの紙を綿のような細長い繊維に加工。繊維化した材料に結合素材を用いて紙を作成する。使用済みの紙を入れてから約3分で1枚目の紙を生産。1分間に約14枚を作成できるという。
また「Dry Fiber Technology」により、生産にあたり水は不要。紙厚や色、香りなど必要な紙を作成できる。
同製品により、オフィス内で文書を完全に抹消し、あらたな紙を再生できるため、裁断作業や廃棄のために外部へ持ち出す必要なく、組織内部で紙資源のリサイクルを実現するという。
(Security NEXT - 2015/12/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県
米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告
「IBM QRadar SIEM」に複数脆弱性 - 修正パッチをリリース
「M365 Copilot」に情報漏洩の深刻な脆弱性 - すでに修正済み
「FortiOS」に複数脆弱性 - 権限の昇格やセッション管理不備など修正
「Cisco ISE」クラウド版に深刻な脆弱性 - ホットフィクスを公開
「Netwrix Directory Manager」に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
入札準備段階の機密情報含むデータを誤送信 - 名古屋市
SonicWall製FW狙う脆弱性攻撃 - 更新できない場合は「SSL VPN」無効化を