Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ランサムウェアが増加傾向 - 前年同期比で127%増

2014年後半からランサムウェアの増加傾向が続いており、2015年第2四半期は前期より100万件以上の伸びを見せ、400万件を超えたことがわかった。

マカフィーが2015年第2四半期の脅威状況をまとめたもの。あらたに同社のデータベースに登録されたマルウェアは4500万件を上回っており、累計数は前四半期から12%増となる4億3300万件超。

モバイルを対象としたマルウェアもあらたに約120万件が発生し、前期から17%増加した。累計件数は800万件を突破している。感染率に関しては1%減少した。

なかでも活発な動きを見せているのがランサムウェアで、増加傾向は2013年後半から続いており、特に2015年に入ってから顕著だという。第1四半期は300万件強だったが、第2四半期には400万件を突破。前年同期比127%増となった。「CTB-Locker」や「CryptoWall」などの急増が原因だという。

(Security NEXT - 2015/09/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
先週注目された記事(2025年4月6日〜2025年4月12日)
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
2024年の不正アクセス届出166件 - 脆弱性や設定不備が標的に
先週注目された記事(2025年3月2日〜2025年3月8日)
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
先週注目された記事(2025年2月23日〜2025年3月1日)
先週注目された記事(2025年2月16日〜2025年2月22日)
先週注目された記事(2025年2月9日〜2025年2月15日)
先週注目された記事(2025年1月26日〜2025年2月1日)