Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

OpenSSLが12件の脆弱性を修正 - アップデートを公開

OpenSSL Projectは、アップデートを公開し、複数の脆弱性を解消した。深刻度の高い脆弱性も含まれており、セキュリティ機関なども注意を呼びかけている。

「同1.0.2」においてDoS攻撃が可能となる深刻度「高」の脆弱性「CVE-2015-0291」をはじめ、深刻度「中」の「CVE-2015-0290」「CVE-2015-0286」など、あわせて12件の脆弱性を修正したもの。修正版として、「同1.0.2a」「同1.0.1m」「同1.0.0r」「同0.9.8zf」を公開した。

セキュリティ機関ではOpenSSL Projectのアドバイザリを参考にした上で、必要に応じてアップデートを実施するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2015/03/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年2月9日〜2025年2月15日)
「OpenSSL」にあらたな脆弱性 - アップデートを公開
「OpenSSL」にタイミング攻撃の脆弱性 - 今後のリリースで修正予定
「Splunk Enterprise」に複数の脆弱性 - アップデートで解消
MS、月例パッチで脆弱性90件を修正 - すでに2件は悪用済み
OpenSSLの一部楕円曲線APIに脆弱性 - 重要度は「低」
先週注目された記事(2024年9月1日〜2024年9月7日)
「OpenSSL」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を修正
先週注目された記事(2024年6月30日〜2024年7月6日)
「OpenSSL」のAPI関数に脆弱性 - 今後のアップデートで修正予定