Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「OpenSSL 3.5.1」がリリース - コピペミス起因脆弱性を解消

「OpenSSL」の開発チームは、脆弱性を修正したセキュリティアップデートをリリースした。

現地時間2025年7月1日に最新版となる「OpenSSL 3.5.1」をリリースしたもの。5月22日にアドバイザリが公開されていた「CVE-2025-4575」やバグを解消している。

「CVE-2025-4575」は、コマンドラインツール「x509」に関する脆弱性。オプションによって特定用途に対する「拒否」を設定した場合に、指定とはまったく逆の「信頼済み」として設定されてしまうという。

コードのコピー作業時のミスで発生した。脆弱性の重要度は「低(Low)」とされており、同脆弱性は「同3.5」のブランチのみ影響を受ける。

開発チームは、「OpenSSL 3.5.1」をリリース。また「CVE-2025-4575」の影響を受けないが、バグの修正などを行った「同3.4.2」「同3.3.4」「同3.2.5」「同3.0.17」を同日リリースしている。

(Security NEXT - 2025/07/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「FortiOS」に脆弱性 - アドバイザリ3件を公開
米当局、2019年以前の既知脆弱性4件を悪用リストに追加
FTPサーバ「WingFTP」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
トレンドマイクロ製パスワード管理ツールに複数の脆弱性
「WAGO Device Sphere」に脆弱性 - 同一証明書により認証回避が可能
「XenServer 8.4」に脆弱性 - アップデートをリリース
APIゲートウェイ「Apache APISIX」に認証回避おそれ
「Apache Seata」脆弱性、対象版に誤り - 一部で「クリティカル」との評価も
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を