Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「OpenSSL」にタイミング攻撃の脆弱性 - 今後のリリースで修正予定

「OpenSSL」の開発チームは、タイミングサイドチャネル攻撃により、秘密鍵が漏洩するおそれがある脆弱性について明らかにした。今後のアップデートで修正する予定。

「ECDSA署名計算」の過程で発生するタイミング信号に起因する脆弱性「CVE-2024-13176」が判明したもの。「NIST P-521曲線」を使用し、特定条件を満たした場合に秘密鍵の推測が可能になるという。

ただし、攻撃を展開するには攻撃者が同一の物理マシン上でプロセスを実行するか、リモートより低レイテンシーの高速なネットワーク接続が必要としており、開発チームでは脆弱性の重要度を「低(Low)」とレーティングした。

開発チームでは、ソースリポジトリ上で修正を実施。今回のアドバイザリをリリースしたタイミングで同脆弱性を修正するアップデートは提供せず、今後リリースするアップデートに修正を反映するとしている。

(Security NEXT - 2025/01/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差