セキュリティ技術の基礎を学べる無料ネット講座 - 情セ大
情報セキュリティ大学院大学(IISEC)は、情報セキュリティの基礎技術が学べるネット講座を2015年5月に提供する予定だ。
NTTドコモとNTTナレッジ・スクウェアが運営する無料オンライン教育サービス「gacco」を活用したオンライン講座で、情報セキュリティの基礎技術について同大学の講師が解説する。
講義では、暗号技術、システムやネットワークにおけるセキュリティ技術のほか、関連する法制度なども取り扱う予定。受講期間は4週間で、受講後に実施されるテストで6割以上正解すると修了証を発行する。
開講予定は2015年5月を予定しており、パソコンやスマートフォン、タブレットなどから誰でも無料で受講できる。
(Security NEXT - 2014/11/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ラック、情報リテラシーカードゲームを開発 - 体験講座の参加団体を募集
子ども向け「スマートフォン・セキュリティかるた」を提供 - JSSEC
攻撃者を疑似体験し、セキュリティの重要性を学ぶボードゲーム - IPA
厚労省、医療機関のセキュリティ研修を展開 - ポータルサイトが始動
トレンド、実務者や経営層向けにセキュ教育サービス
CSIRTの業務支援サービスを開始、フォレンジック調査も - MIND
国内外データ保護規制に対応する実務者向けの資格認定制度を開始 - 日本DPO協会
法人向けにオンラインのセキュリティ教育サービス - カスペ
クロスポイントとサイバーリーズン、EDRを活用したSOCサービス
小学校へセキュリティ学ぶ教材を無償提供 - 「ホワイトハッカー」紹介