子ども向け「スマートフォン・セキュリティかるた」を提供 - JSSEC
日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)は、子どもがスマートフォンに関するセキュリティを遊びながら学ぶことができる「セキュリティかるた」を作成した。活用を希望する団体を募集している。

絵札20枚3セットの「セキュリティかるた」(画像:JSSEC)
「セキュリティかるた」は、児童や生徒がセキュリティに関する知識をゲームを通じて学ぶことができるよう製作したもの。小学校5年生から中学2年生までを対象としている。
製作にあたっては、スマートフォンの利用方法やモラルはもちろん、最新の脅威やトラブルへ柔軟に対応する力を身につけることを重視した。
次々とあたらしいアプリやサービスが登場し、状況が刻々と変化していることから、単に答えを示すのではなく、みずから危険なことに気づき、問題発生時に周囲と協力して解決する力を養うことを目指している。
絵札20枚3セット(全60枚)で構成されており、手順書1冊が付属。国内の学校や教育委員会、PTA、自治体など、先着50団体に提供するとしている。募集要項は同協会のウェブサイトから。
(Security NEXT - 2024/10/07 )
ツイート
PR
関連記事
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
「CODE BLUE 2025」まもなく開催 - CFP応募は前年比約1.6倍
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
保育所で卒園児情報含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
サカタのタネにサイバー攻撃 - 侵入痕跡を確認
ネットワークにサイバー攻撃、情報流出の可能性も - 広島工業大
中学校で生徒の個人情報含む書類がファイルごと所在不明 - 横浜市
ウェブ公開資料に個人情報、不開示処理に不備 - 御前崎市
国勢調査対象者名簿を誤送信、メアド誤り第三者へ - 熊谷市
