子ども向け「スマートフォン・セキュリティかるた」を提供 - JSSEC
日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)は、子どもがスマートフォンに関するセキュリティを遊びながら学ぶことができる「セキュリティかるた」を作成した。活用を希望する団体を募集している。

絵札20枚3セットの「セキュリティかるた」(画像:JSSEC)
「セキュリティかるた」は、児童や生徒がセキュリティに関する知識をゲームを通じて学ぶことができるよう製作したもの。小学校5年生から中学2年生までを対象としている。
製作にあたっては、スマートフォンの利用方法やモラルはもちろん、最新の脅威やトラブルへ柔軟に対応する力を身につけることを重視した。
次々とあたらしいアプリやサービスが登場し、状況が刻々と変化していることから、単に答えを示すのではなく、みずから危険なことに気づき、問題発生時に周囲と協力して解決する力を養うことを目指している。
絵札20枚3セット(全60枚)で構成されており、手順書1冊が付属。国内の学校や教育委員会、PTA、自治体など、先着50団体に提供するとしている。募集要項は同協会のウェブサイトから。
(Security NEXT - 2024/10/07 )
ツイート
PR
関連記事
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
医師や患者の個人情報など含む書類を紛失 - 関東信越厚生局
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応