国内外データ保護規制に対応する実務者向けの資格認定制度を開始 - 日本DPO協会
日本DPO協会は、グローバルの法規制などを踏まえたプライバシー保護の知識を持つ実務家の育成を目指し、2022年10月から資格試験制度を開始する。
生活や行動などプライバシーに関わるデータがグローバルに流通し、国内はもちろん、海外のデータ保護規制の対象となることから、データ保護の実務家に対する需要が増す一方、対応できる人材が少ない状況にあるとして、あらたな資格認定制度を創設。教育プログラムを提供するもの。
具体的には、「データ保護実務者(プライバシーホワイト)」「データ保護スペシャリスト(プライバシーゴールド)」「データ保護オフィサー(プライバシーブラック)」の3資格を用意している。
「プライバシーホワイト」は、民間や公的機関における実務者向けの資格と位置づけており、規制の全体像や歴史、用語を理解した上で、日本の個人情報保護法、マイナンバー法、プライバシーマーク、EUの一般データ保護規則などを包括的に学習する。
「プライバシーゴールド」では、さらに米国や中国の法規制、AI、プライバシープログラムなども含め、専門分野における実務対応が行える人材を育成。さらに「プライバシーブラック」は、「DPO(Data Protection Officer)」や「CPO(Chief Privacy Officer)」として求められる能力を有することを認定する。
また同協会では、資格試験制度の開始にともない、教育プログラムを提供する認定教育事業者を募集。集中教育プログラムなども展開したいとしている。
(Security NEXT - 2022/07/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
「自分は絶対に大丈夫!」との思い込みこそ危険 - 無料啓発教材を公開
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
個情委がキッズページを配信 - オリジナルキャラによる4コマ漫画も
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
先週注目された記事(2025年2月23日〜2025年3月1日)
中小企業4社に1社でインシデント被害 - 約7割で「取引先に影響」
侵入後に即攻撃するランサムウェア「Ghost」に注意 - 70カ国以上で被害
先週注目された記事(2025年2月9日〜2025年2月15日)
先週注目された記事(2025年2月2日〜2025年2月8日)