Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

CSIRTの業務支援サービスを開始、フォレンジック調査も - MIND

三菱電機インフォメーションネットワークは、「CSIRT運用支援サービス」および「フォレンジック調査サービス」を提供開始した。

「CSIRT運用支援サービス」では、サイバー攻撃の動向把握や脆弱性の情報収集、従業員のセキュリティ教育など、CSIRTにおける日常業務や、インシデント対応などを支援。オプションサービスとして端末を解析し、サイバー攻撃の有無や影響範囲を報告する「フォレンジック調査サービス」を提供する。

同社では、2006年にセキュリティオペレーションセンターを立ち上げ、顧客における脆弱性の特定、攻撃の検知、防御などを支援してきたが、新サービスの展開にあたり、「MINDサイバーフュージョンセンター」を設置。サービス範囲を復旧や対応などにも拡大した。11月末にも設備の増強を予定しているという。

「CSIRT運用支援サービス」は、月額10万円から。今後もサービスを拡充していく予定。

(Security NEXT - 2022/10/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
「情報セキュリティ白書2025」PDF版を先行公開 - 書籍は9月30日発売
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
SAP、9月月例パッチで新規21件を公開 - 深刻な脆弱性も