iOSアプリに感染する新種マルウェア - 脱獄なしで感染拡大
米Palo Alto Networksは、Apple製品の利用者を標的とした新種のマルウェアを確認したことを明らかにした。
今回確認された「WireLurker」は、iPhoneやiPadなどに搭載されている「iOS」を標的としたマルウェア。「Mac OS X」のUSB経由でiOSデバイスを攻撃するのが特徴で、インストール済みのiOS向けアプリに感染するほか、バイナリファイルの置換で悪意あるiOSアプリを自動生成する機能を備えていた。
また企業内アプリの配信機能を悪用することで、脱獄やジェイルブレイクと呼ばれるルート化を行っていないiOSデバイスに対してもアプリをインストールするという。
同マルウェアを分析した同社は、「WireLurker」について従来にないマルウェアであると指摘。政府関連機関や企業のほか、Apple製品の利用者が危険にさらされるとして注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2014/11/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
先週注目された記事(2025年4月6日〜2025年4月12日)
先週注目された記事(2025年3月30日〜2025年4月5日)
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
先週注目された記事(2025年3月9日〜2025年3月15日)
先週注目された記事(2025年3月2日〜2025年3月8日)
侵入後に即攻撃するランサムウェア「Ghost」に注意 - 70カ国以上で被害
先週注目された記事(2025年2月9日〜2025年2月15日)
米当局、1月は14件の脆弱性悪用について注意喚起