Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、旧版ActiveXコントロールのブロック機能を拡張予定

日本マイクロソフトは、セキュリティ強化の一環として、旧バージョンのActiveXコントロールをブロックする機能について対象を拡大する予定だ。

Javaにおける既知の脆弱性を悪用したドライブバイダウンロード攻撃などが発生していることから、リスクを低減する措置として、同社では9月に公開した月例パッチ「MS 14-051」で「Java ActiveXコントロール」のブロック機能を追加。

10月より同機能を有効化し、「Windows 7 SP1」や「Windows Server 2008 R2」以降でIE 8以降を利用する際、旧版のActiveXコントロールを利用している場合は、警告を表示して利用をブロックできるよう対策を講じた。

今回の機能拡張は、IEのサポートポリシー変更を受け、11月の月例更新プログラムで対象を拡大するもの。「Windows Vista SP2」「Windows Server 2008 SP2」で動作する「Internet Explorer 9」についてもブロックを実施する予定だという。

また「Silverlight ActiveXコントロール」に関してもブロックを実施。同社では、事前に動作確認が行えるようテスト方法について取りまとめ、ブログで公開している。

(Security NEXT - 2014/10/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
「Spring Security」にタイミング攻撃対策が回避される脆弱性
「Apache Roller」にPW変更後もログインセッションが破棄されない脆弱性
「Java SE」にセキュリティアップデート - 脆弱性6件を解消
Oracle、四半期パッチで脆弱性のべ378件に対応 - CVSS値9以上が40件
Mozilla、ブラウザ「Firefox 137」を公開 - 脆弱性8件を解消
米政府、バックアップソフトやIPカメラの脆弱性悪用に注意喚起
Google製脆弱性スキャナの最新版「OSV-Scanner 2.0.0」が公開
アクセス管理製品「PingAM」のエージェントに深刻な脆弱性
深層学習で活用される「Deep Java Library」に深刻な脆弱性