Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Spring Security」の一部メソッド制御に認可バイパスの脆弱性

Javaアプリケーション向けにセキュリティ機能を提供する「Spring Security」に脆弱性が明らかとなった。アップデートが提供されている。

メソッド単位のセキュリティ制御を行う「ASPECTJモード」で、アクセス制限を設けたプライベートメソッドが存在する場合に、認可をバイパスされる脆弱性「CVE-2025-41232」が判明した。本来アクセスできないメソッドが外部から実行されるおそれがある。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.1」と評価されており、重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

開発チームは、「Spring Security 6.4.6」にて同脆弱性を修正。利用者にアップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2025/05/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開