Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Spring Security」の一部メソッド制御に認可バイパスの脆弱性

Javaアプリケーション向けにセキュリティ機能を提供する「Spring Security」に脆弱性が明らかとなった。アップデートが提供されている。

メソッド単位のセキュリティ制御を行う「ASPECTJモード」で、アクセス制限を設けたプライベートメソッドが存在する場合に、認可をバイパスされる脆弱性「CVE-2025-41232」が判明した。本来アクセスできないメソッドが外部から実行されるおそれがある。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.1」と評価されており、重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

開発チームは、「Spring Security 6.4.6」にて同脆弱性を修正。利用者にアップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2025/05/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「OpenPGP.js」の署名検証に脆弱性 - 修正パッチをリリース
「a-blog cms」に「SSRF」など複数脆弱性 - アップデートで修正
PostgreSQL向けミドルウェア「Pgpool-II」に認証回避の脆弱性
「vCenter Server」「ESXi」などVMware製品に複数脆弱性
I-O DATAのNAS製品「HDL-T」シリーズに深刻な脆弱性
SAMLライブラリ「samlify」に「クリティカル」脆弱性
米政府、脆弱性6件の悪用に注意喚起 - メールや社内チャットなども標的に
トルコ関与疑われる攻撃グループ、チャット製品にゼロデイ攻撃
「Kibana」にプロトタイプ汚染の脆弱性 - アップデートや緩和策
「Firefox」のJavaScript処理に脆弱性 - 重要度「クリティカル」