Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

セキュリティ被害額の推移、日米で明暗わかれる

20140929_mm_002.jpg
日米企業投資額推移(グラフ:MM総研)

セキュリティ対策への投資額を日米で比較すると、2014年度の日本企業のセキュリティ投資額は23億6400万円で、米国企業の32億9400万円より3割少なく、日本は米国の2年前の水準にあるという。

米国では外部からの攻撃防御に成功しつつあり、対策の重点は内部からの漏洩を防ぐ「出口対策」に移っていると分析。一方日本企業では、米国ほど外部からの攻撃を軽減できていない現状もあり、「入口対策(30.3%)」「システム監視・ログ分析(29.3%)」を重視する傾向が見られた。

(Security NEXT - 2014/09/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍
先週注目された記事(2025年7月13日〜2025年7月19日)
先週注目された記事(2025年6月29日〜2025年7月5日)
法人の不正送金被害が約8.6倍 - 金額ベースで個人を上回る
クレカ不正利用、前四半期比2割増 - 200億円迫る勢い
先週注目された記事(2025年5月11日〜2025年5月17日)
先週注目された記事(2025年5月4日〜2025年5月10日)