Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ラック、若年層技術者の支援プログラム「す・ご・う・で」をスタート

ラックは、20歳未満の若手技術者を資金面から支援するプログラム「す・ご・う・で」をスタートした。

同社ではこれまでも若年層IT技術者の支援活動を展開。技術を持った若者が多数活動していることから、より才能を伸ばすために今回のプログラムを企画。同企画を通じて情報セキュリティ人材の育成を支援していく。

具体的には、IT分野において将来の活躍が期待される有望な20歳未満の若者を対象に、ハードウェアやソフトウェア、資料の購入、セキュリティ技術競技への渡航費用として、年間100万円を上限にサポート。情報セキュリティ月間にあわせ、2014年2月より公募を開始する。

対象は、システム構築、プログラミング、ハッキング、アルゴリズム、ITを活用した卓越したアイディアを持ち、2014年4月1日の時点で20歳以下の個人、あるいは過半数以上が20歳未満のグループ。

同社のサイバー・グリッド研究所が選考、6月上旬に結果を発表し、支援活動を開始する。募集期間は、2014年2月から3月末まで。詳細は同プログラムのページから。

またサポートプログラムの開始にあたり、2013年度の支援として、灘校パソコン研究部を中心に結成されたチーム「EpsilonDelta」を選出。目録が贈られた。

(Security NEXT - 2013/12/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

人材育成プログラム「SecHack365」が応募受付をまもなく開始
「セキュリティ・キャンプ2024全国大会」の応募受付を開始
アジア地域の若年層向けCTF大会「ACSC 2024」が3月下旬に開催
SecHack365の成果発表会を3月に開催 - ワークショップなども
次年度開催に向けて「SecHack365」がオンライン説明会
狭き門を突破した講演並ぶ「CODE BLUE」が開催中
アジア版セキュキャン「GCC 2024」、2024年2月にタイで開催
「CODE BLUE」カンファレンスが開幕、1100人以上が参加 - 法律やブロックチェーンの講演にも注目
「CODE BLUE」、運営をサポートする学生スタッフを募集
「ドメイン名」と「DNS」学べるマンガ小冊子を無料配布 - JPRS