NICT、15歳以下を対象としたセキュリティアイデアコンテスト
情報通信研究機構(NICT)は、15歳以下を対象としたセキュリティやイノベーション技術のアイデアを競う「SecHack0コンクール」を開催する。
同イベントは、若年層を対象にイノベーション×サイバーセキュリティのアイデアコンクールとして「30年後の未来のくらしや安全面の課題」のアイデアを募集するもの。
25歳以下の人材育成を目的とした長期ハッカソンイベント「SecHack365」の裾野を広げるために企画した。
15歳以下を対象としており、「2055年のくらし」「その理由」「安全面の課題」をひとつの作品で表現することを求めている。表現方法は文章や図画、これらの組み合わせたものでも良いとしている。
募集期間は、2025年1月31日必着。審査の上、最優秀賞などを決定し、3月9日に秋葉原で表彰式を開催する予定。応募要項など詳細は同イベントのページから。
(Security NEXT - 2024/12/26 )
ツイート
PR
関連記事
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開