「GCC 2025 Taiwan」、2025年2月に開催 - 国内参加者を募集
若年層のセキュリティ技術向上を目指したトレーニングイベント「GCC 2025 Taiwan(Global Cybersecurity Camp 2025 Taiwan)」が、2025年2月10日から2月14日まで台湾で開催される。日本国内の学生を対象に参加者の募集を開始した。
同イベントは、国籍や人種を超えた専門知識のあるグローバル人材の育成やアジア太平洋地域におけるコミュニティの形成を目指したもので、日本のセキュリティ・キャンプ協議会をはじめ、アジア地域10カ国の共催により開催する。
オンサイト形式で実施し、国籍や文化を超えてセキュリティの知識を持つ最大50人程度の若者が会場に集結。専門家のもと、友情を深めつつ1週間にわたりセキュリティを学習する。
未就業の学生や職に就いていない18歳から25歳までの国内在住者などが対象で、日本からは最大4人が参加可能。セキュリティ・キャンプ全国大会の修了に関係なく応募可能だが、修了生のレベルと同等か、それ以上のスキルを持つことが期待されており、選考を経て決定される。
応募締切は2024年11月25日16時。交通費や宿泊費、食費など参加費は無料だが、パスポート取得費用など一部は自己負担となる。イベントの内容や応募条件など詳細は、セキュリティ・キャンプ協議会のウェブサイトから。
(Security NEXT - 2024/10/23 )
ツイート
PR
関連記事
教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県
他県で実施した中学校自然教室で生徒名簿が所在不明に - 横浜市
誤った住所へ会員証を送付、システムトラブルで - JAF
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
ファッション通販サイトに不正アクセス、通知メールが送信
サイバー攻撃で元従業員情報が流出した可能性 - クミアイ化学工業
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供