Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

10月にフィッシング攻撃が急増、過去最悪を更新 - 初の6万件台に

EMCジャパンRSA事業本部は、10月に同社が観測したフィッシング攻撃の状況を取りまとめた。8月以降急激に増加し、過去最悪となった。

20131129em_001.jpg
フィッシング攻撃件数の推移(グラフ:EMC)

同社が把握した10月のフィッシング攻撃は6万2105件。同社の調査開始以来はじめて6万件台に突入し、過去最悪を記録した。前月の4万6119件から35%増となり、2カ月連続で大幅な増加。8月の3万3861件から倍増している。

フィッシング攻撃を受けた回数の割合を国別に見ると、米国が81%と突出しており、前回の50%から大きく上昇した。イギリスが5%で続いている。

フィッシング攻撃を受けたブランドは265件で前月の304件から縮小。5月の351件をピークに減少傾向が続き、300件を割り込んだ。5回以上の攻撃を受けたブランドは134件。

攻撃を受けたブランドの割合を国別にみると米国が32%で変わらずトップ。前月から4ポイント上昇した。イギリス(9%)、インド(7%)と前回とトップ3の順位は変わらない。

フィッシングサイトのホスト国の割合は、米国が45%を占めた。前月を3ポイント上回っている。ドイツが5%で続く。日本国内でホストされたフィッシングサイトは3件。前月の15件から縮小した。

(Security NEXT - 2013/11/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

フィッシングURLが前月比約84%増 - 使い捨てURLを悪用
警察庁、サイバー被害のオンライン通報窓口を設置 - 相談なども対応
「違法情報」の通報が約28.2%増 - 「犯罪実行者募集」は4000件超
フィッシング報告が前月比約35%減 - 悪用URLは約23%増
1年で不正サイトへのアクセス7億件をブロック - 前年から4割増
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増
J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
ランサムウェア「ALPHV」、医療分野中心に被害拡大
1月のフィッシング、独自ドメイン使用する送信元メアドが増加
「サイバーセキュリティ月間2024」がスタート - 「全員参加」を呼びかけ