Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

諮問委員会が情報セキュリティ政策の推進に関する提言まとめる - 総務省

総務省の諮問委員会は、同省の情報セキュリティ政策の推進に関する提言を取りまとめた。

同省では、安全なネットワーク通信の確保に向け、有識者より助言を得ることを目的とした「情報セキュリティアドバイザリーボード」を2月より開催しており、今回「総務省における情報セキュリティ政策の推進に関する提言」として取りまとめた。

同提言では、巧妙化するサイバー攻撃など情報セキュリティを取り巻く環境の変化に迅速かつ的確に対応するため、取り組みの方向性を示した。

提言では、同省の政策推進における基本的な考え方として、▽情報の自由な流通の確保を基本原則とする ▽管理や規制を過度に行うことなく、信頼できるサイバー空間の構築 ▽完璧主義から脱却し、リスク認識に基づく対応の強化 ▽産学官がそれぞれの役割を果たす動的防御プロセス連携の確立 ▽国際連携によるサイバー空間政策の推進——を挙げている。

その上で、▽高度化するあらたなサイバー攻撃への動的防御プロセス連携の確立 ▽経済成長を見据えた戦略的な国際連携の推進 ▽情報セキュリティの確保に向けた社会制度全般の最適化 ▽信頼できるサイバー空間を構築するための環境整備——を盛り込んだ。

サイバー攻撃への対策としては、インシデントの認知や攻撃解析能力の向上を目指すほか、個人に対する啓発、中小企業におけるセキュリティ対策の底上げの必要性を言及した。また官公庁や地方自治体、重要インフラのセキュリティ対策強化についても言及している。

(Security NEXT - 2013/04/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

6月に「サイバー防衛シンポジウム熱海」 - 柔軟で先進的な対策を議論
「CODE BLUE 2025」の講演募集が開始 - 7月末まで
決裁文書など書類4件が庁内で所在不明に、盗難か - 四条畷市
セキュリティ総務大臣奨励賞の受賞者2名、2団体を発表 - 総務省
個人情報含む内部管理用ファイルをメールに誤添付 - 神奈川県
「CODE BLUE 2025」、11月に都内で開催 - 参加受付をども開始
セキュリティビジネス振興に対する意見や情報を募集 - 経産省
「情報セキュリティ白書2024」が発売 - PDF版も提供開始
カンファレンスイベント「CODE BLUE 2024」、講演者募集を開始
露APT28のマルウェア「GooseEgg」が見つかる - 2019年4月よりゼロデイ攻撃を展開か