トレンドマイクロを装う迷惑メール出回る - メアドの死活チェックが目的か
「トレンドマイクロ」を装ったスパムメールが確認された。たびたび迷惑メールを送信している業者が、メールアドレスの死活状況を調べるために送ったものと見られている。
トレンドマイクロが確認したのは、スパムに狙われていることを警告するスパムメール。自らが迷惑行為であることを棚に上げ、「迷惑メールやウイルスメールの標的になっている可能性がある」などと不安を煽る。
メール本文に記載されたリンクをクリックすると、誘導先のウェブサイトにて「ウイルスは発見されませんでした」とのメッセージを表示する。トレンドマイクロによれば、URLには、リンクをクリックした受信者のメールアドレスを特定できるよう、パラメータが設定されており、メールアドレスの死活状態を確認している可能性があるという。
同社の調べでは、今回スパムメールを送信していたグループは、これまでも複数のドメインを使い分け、迷惑メールを送信。出会い系サイトへ誘導したり、メールアドレスを聞き出す行為を繰り返している。今回悪用されたドメインも、1月5日に取得されたばかりのものだという。
(Security NEXT - 2013/02/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
幼稚園登降園管理システムが迷惑メールの踏み台に - 爆破予告も
県教委メールサーバから約140万件の迷惑メール送信 - 徳島県
都保健医療情報センターのテストメルアカがスパム踏み台に
メルアカに不正アクセス、スパム踏み台に - ティービーアイ
メアドが不正利用、スパム送信の踏み台に - 下野新聞
ランサム被害で8478人分の個人情報流出を確認 - カシオ
メルアカがスパムの踏み台に、個人情報流出の可能性も - 宮崎大
メール流出問題で調査結果、外部登録パスワードが漏洩か - アイザワ証券子会社
職員のアカウント2件がスパム送信の踏み台に - 東京経済大
学生アカウントに不正アクセス、スパム踏み台に - 帝塚山学院大