ノーベル賞を受賞した山中伸弥氏の偽Twitterアカウントに注意
人工多能性幹細胞(iPS細胞)の研究成果を認められ、ノーベル医学生理学賞を受賞した山中伸弥京都大教授を装う偽Twitterアカウントが出回っている。
問題の偽アカウントは、「@YamanakaShinya」。最初の発言が8月9日で今回の受賞に便乗して作成されたアカウントではないが、山中教授の写真やプロフィールを利用し、「ツイッターをはじめました」「すごい発見をした」「ノーベル賞キター」など、本人になりすました発言を繰り返している。
フォロワー数が1万7000件を越える人気アカウントだが、同氏が所長を務める京都大学iPS細胞研究所(CiRA)では、山中教授がTwitterによる情報発信を行っていないと説明。これら発言が山中教授によるものではないとして。注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2012/10/09 )
ツイート
PR
関連記事
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
3Qの脆弱性届出は160件 - ソフトウェア製品が倍増
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
三井ショッピングパーク会員サイトで不正ログイン被害を確認
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
佐川急便の会員サービスで不正ログイン - アクセスを一時制限
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
顧客情報含む電子媒体を紛失、定期チェックで判明 - 三井住友信託銀
Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
