Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

原子力安全基盤機構のパソコン5台にマルウェア - 外部サイトと通信

原子力安全基盤機構(JNES)のパソコンがマルウェアに感染していたことがわかった。外部と通信を行っていたという。

同機構が利用するパソコン5台が機構外と通信を行っているとして、5月1日に外部機関より指摘があり判明したもの。同機構では問題の通信を遮断した。

現時点で情報流出は確認されていないが、同機構では専門家をまじえて詳細について調査を進めて行くとしている。

(Security NEXT - 2012/05/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

フィッシング被害から個人情報流出や不正メール送信が発生 - 日本無線
中国関与が疑われる「MirrorFace」の攻撃に注意喚起 - 警察庁
「VPN脆弱性」以外の侵入経路もお忘れなく - 水飲み場攻撃など健在
Doctor Webに標的型攻撃 - マルウェアDB配信を一時停止
東大教員PCが標的型攻撃でマルウェア感染 - 対策ソフトは検知せず
標的型攻撃で内部資料20件が流出、開発環境などに影響なし - 富士ソフト
標的型攻撃で内部システムに複数回アクセス、情報流出の可能性 - 富士ソフト
標的型攻撃メールでPCがマルウェア感染 - 東大研究機関
正規の「リモート管理ソフト」が攻撃者のバックドアに - 米政府が警戒呼びかけ
攻撃者視点でネットワークをテストするサービス - ユービーセキュア