Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IE利用企業の半数弱が「IE 6」かそれ以前のバージョンを使用

ウェブブラウザとして「Internet Explorer」を利用する企業の半数弱が、「同6」かそれ以前のバージョンを利用していることが、日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会の調査で明らかになった。

120209ja_01.jpg
ブラウザの利用割合(グラフ:日本アドバタイザーズ協会)

同協会が企業におけるウェブ閲覧環境について、同協会へ加盟する企業など445社や官公庁104団体を対象に郵送調査を実施したもの。有効回答数は160。

レポートによれば、82.4%の企業が「IE」を利用していると回答。そのうち46.8%が「同6」やそれ以前のバージョンを利用していた。

2011年4月にリリースされた最新版となる「同9」では、「ActiveXフィルター」や「ダウンロードマネージャー」などセキュリティ機能が強化されているが、IE利用企業の7.2%にとどまるなど、企業で導入が進んでいないという。

2009年3月にリリースされ、「クロスサイトスクリプトフィルター」などセキュリティ機能が追加された「IE 8」は、比較的導入が進んでいるものの29.4%と約3割にとどまり、「IE 9」とあわせても4割に達していない状況だった。

(Security NEXT - 2012/02/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - 1件のセキュリティ修正を実施
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Mozilla、「Firefox 137.0.2」をリリース - 脆弱性1件を解消
「Microsoft Edge」固有の脆弱性をアップデートで解消 - MS
Palo Alto、「PAN-OS」や「GlobalProtect App」などの脆弱性を修正
Google、「Chrome」のアップデートを公開 - 2件の修正を実施
「MS Edge」にアップデート - 独自含む複数脆弱性を解消
先週注目された記事(2025年3月30日〜2025年4月5日)
Apple、「macOS Sequoia 15.4」など公開 - 多数脆弱性を解消