Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を解消

マイクロソフトは現地時間2025年7月31日、同社ブラウザ「Microsoft Edge」のセキュリティアップデートをリリースした。

「Chromium 138.0.7204.184」「同138.0.7204.183」がリリースされたことを受け、これらバージョンをベースとする「MS Edge 138.0.3351.121」をリリースしたもの。

「Chromium」ではCVEベースで1件の脆弱性が解消されており、同修正を反映した。具体的には、「Media Stream」に確認された「Use After Free」の脆弱性「CVE-2025-8292」に対処している。Googleでは、「Chrome」のアップデートで重要度「高(High)」と評価していた。

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」において、同脆弱性のベーススコアを「8.8」、重要度を「高(High)」とレーティングしている。

(Security NEXT - 2025/08/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性