Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

EMC、フィッシングサイト閉鎖サービスの実績が50万件を突破

EMCジャパンは、フィッシング対策サービス「RSA FraudAction」で閉鎖したフィッシングサイトが、のべ50万件を突破したと発表した。

同サービスは、フィッシングサイト発見時にホスティング事業者と協力し、フィッシングサイトを閉鎖するサービス。ワールドワイドで対応し、国外ISPとの交渉についてもサポートする。

同社によれば、閉鎖サイト数は年々増加しており、2011年は14万1000件をに閉鎖し、185カ国にて閉鎖したサイト数が50万件に達したという。

(Security NEXT - 2011/12/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍
フィッシング報告、過去最多の水準続く - 4分の1が証券関係
先週注目された記事(2025年5月4日〜2025年5月10日)
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
3月はフィッシング報告が約25万件で過去最多 - URLは前月比2.3倍に
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)